久慈駅から徒歩15分。近代柔道の礎を築き最高位の十段にまで上り詰めた久慈市出身の柔道家 「三船久蔵柔道十段」の記念館です。
パネルや書道作品・遺品を展示しています。また、三船十段が創案した技「隅落(空気投げ)」など貴重な映像も見られます。 資料館の隣は、柔道場となっており、三船十段の精神を受け継ぎ道場生が日々稽古に励んでいます。
北限の海女で有名となった小袖地区。あっまちゃんでもさらに有名になりました。
磯のウニやアワビを素潜りで採る海女の漁法が残されています。 小袖海岸の海女センターそばの海岸で、7月から9月にかけてこの技を見ることができます。
久慈駅から車で25分。途中道が狭いので注意して下さいね。
久慈地域は国内有数の琥珀の産地。 宝飾品をはじめ子供も楽しめる琥珀発掘体験も。
野外で地層を堀ほりおこし、本物の久慈産の琥珀を掘り当てる人気のある体験です。
久慈駅から徒歩10分。岩手県のでの各種スポーツ大会が開催されます。 英ちゃん飯店すぐとなりです。
平成28年の国体のメイン柔道の会場となります。
建物の形が変わっており大きな曲面の屋根と、太平洋に乗り出す帆船をイメージした4本のマストが特徴です。
JR久慈から徒歩3分、英ちゃん飯店から徒歩10分。
NHK朝の連続テレビ小説 「あまちゃん」のロケで実際に使われた小道具や、ロケ風景 の写真を展示しています。入館無料。ロケ地の紹介もしています。